診療案内|竜ヶ崎市馴馬町の眼科・眼医者なら、坂西眼科医院

診療時間 日・祝
9:00~12:00
14:30~17:30

休診日:木曜・日曜
▲:水曜午後 予約診療のみ
※:土曜午後 12:30~15:00

〒301-0004
茨城県竜ヶ崎市馴馬町 2976-1

医院 電話 0297-64-2355
予約専用 電話 0297-64-1840

自動音声 24時間予約可能
LINEでの予約お知らせが可能になりました。ご来院の際に受付でQRコードを読み込んでください。
  • 地図
  • メニュー

一般診療

当院では、あらゆる症状に対応した眼科治療をお受けいただけます。お困りごとがございましたらご相談ください。

緑内障レーザー治療(SLT)

竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院

SLT(選択的レーザー繊維柱帯形成術)について
当院では緑内障に対する最新治療であるSLT(選択的レーザー繊維柱帯形成術)を導入しています。緑内障の原因の一つは眼の中の水(房水)の出口である繊維柱帯が詰まることにより房水の排泄が悪くなり、眼圧が上昇するととされており、本治療法はヤグレーザーを使用することにより、この詰まりを減らすことが出来ます。外来にて短時間で行うことができ、治療に伴う痛みは全くありません。また他のレーザー治療に比べて殆ど副作用が無く、また従来おこなわれていたアルゴンレーザーによるレーザー治療と異なり、繰り返し行うことが可能です。対象は開放隅角緑内障または正常眼圧緑内障の方で、これらの方は最初に受けて良い治療法だと思います。また毎日点眼するのは面倒だという方にもお勧めです。費用は1割負担の方は約9,900円(税込)、3割負担の方は約29,700円(税込)です。
SLT(選択的レーザー繊維柱帯形成術)に用いる機械につきましては、日本ルミナス社のホームページをご覧下さい。
日本ルミナス社

オルソケラトロジー

特殊なコンタクトレンズ(OKレンズ)を就寝中に装着することにより近視、乱視を矯正するオルソケラトロジーを当院にて行なっております。1998年米国のFDA(米食品医薬品局)により認可されており、米国ではレーシックとともに視力矯正の一方法として多く行なわれております。当院ではドリームレンズの他、新世代のレンズであるブレスオーコレクト、乱視のあるにも装用できるマイエメラルドプレミアムの3種類のレンズを扱っております。オルソケラトロジーご希望の場合、約3時間程度かかりますので、あらかじめ電話にてご予約の上、ご来院ください。

特徴

  • 1.年齢制限がなくレーシック(LASIK:近視矯正手術)適応外の20歳以下の方でも可能。
  • 2.仮性近視の進行を抑える可能性がある。
  • 3.手術と異なり装用を中止することにより元の角膜に戻る。

適応

中等度までの近視(-4.0D位)で乱視は概ね3D以内である方

原理

治療用コンタクトを就寝中装用することにより、角膜の形状を変え近視を治す。

方法

治療用コンタクトを就寝中装用し、翌朝レンズを取り外すことにより、1日から数日間改善された視力が存続します。

費用(税込)

自費診療となりドリームレンズは 片眼6万6,000円(税込)、両眼132,000円(税込)、ブレスオーコレクトは片眼77,000円(税込)、両眼154,000円(税込)、乱視用マイエメラルドプレミアムは片眼77,000円(税込)、両眼154,000円(税込)になります。
1年目 1年間のプログラム費用(検査・診察代など) 33,000円(税込)
2年目 1年間のプログラム費用           33,000円(税込)

ボトックス治療

1)片側顔面けいれん、眼瞼けいれん

まぶたがピクピクする眼瞼ケイレンやまぶたと口がピクピクする片側顔面ケイレンといわれる病気に対する画期的な治療法で90%以上の方に有効です。
ボトックスといわれるボツリヌス菌毒素(全く無害です)を病変部に注射するだけの簡単な治療法で、注射後3日位で効果が表れます。効果はおよそ4ヶ月続きます。
本治療法はライセンスを持った医師のみが可能であり、当院では院長が本治療法のライセンスを持っており約500 例の経験があります。なお当院ではアラガン社製の純正ボトックス使用しております。費用は保険が適用され1割負担の方は約5,500円(税込)、3割負担の方は約16,500円(税込)です。

2)表情皺(しわ)に対する治療

眉間の表情皺や目じりの表情皺に対するボトックス治療も行っております。皺に対する治療は自費となります(初回1部位11,000円、2回目以降は1部位22,000円(税込、目じりは両側))
詳しくはボツリヌストキシン療法研究会のサイトをご参照下さい。
ボツリヌストキシン療法研究会

硝子体注射

硝子体注射(抗VEGF療法)

糖尿病性網膜症、網膜静脈閉塞症、加齢黄斑変性症などでは、眼底に出血や浮腫を生じますがこれらの出血や浮腫は、網膜内の毛細血管から血液成分が漏れ出すのを促すVEGF(血管内皮増殖因子)という物質によって引き起こされます。
抗VEGF阻害薬療法はこのVEGFの働きを抑える薬剤を眼内に注射することで血液成分の漏れを抑制する治療法です。眼への注射と言うと怖い感じですが、麻酔の点眼のみで殆ど痛みは感じなく1分程度で終わります。
ただし眼内への注射のため、感染が問題になります。注射は手術室で十分な消毒を行った上行いますが、患者様も注射当日はお風呂に入らない、指示された点眼をきちんと行う、翌日必ず受診することが必要です。問題点としては高額であることや多くの例では何回かの注射が必要になるなどがありますが、症例によって注射回数などが異なりますので詳細は医師にお尋ねください。



日帰り硝子体手術

竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院 竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院

眼球の奥の壁には網膜と呼ばれる光を感じる膜状の組織があり、眼球の内部は99%の水分とおよそ1%の硝子体と呼ばれるゼリー状の物質で満たされています。この硝子体と網膜の関係により黄斑前膜、黄斑円孔、網膜剥離、増殖糖尿病網膜症、硝子体出血などといった様々な疾患を引き起こされることがあります。

適応があれば当院では米国アルコン社製の最新硝子体機器であるコンステレーション使用による小切開日帰り硝子体手術を行っております。現行の硝子体手術では最小となる0.40mmの傷口のため低侵襲であり、術後の早い回復が見込めます。基本的には手術に伴う痛みはほとんどありません。

【手術方法】
・点眼と眼の局所麻酔を行います。
・白目の複数箇所に小さな穴をあけ、眼球内部の硝子体を切除します。
・網膜に必要な処置を行います。
・網膜に穴が開いている場合など眼内の状態によっては、眼内にガスを入れることで網膜の状態の安定を図ることがあります。その際は術後1日から数日程度うつ伏せを必要とします。ガスを入れた際は2週間程度で自然吸収されます。

当院では、より精度の高い手術を行うためにHDR(High Dynamic Range)ビデオカメラを搭載した「NGENUITY® 3D ビジュアルシステム3D」によるデジタル手術を導入しております。
●詳しくはこちら

その他の詳細は医師にお尋ねください。執刀医は硝子体手術執刀数2000眼以上の順天堂大学浦安病院網膜硝子体手術部門主任執刀医の坂西良仁准教授です。

ICL(有水晶体眼内レンズ、後房型フェイキックIOL)

竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院レンズは虹彩と水晶体の間に挿入されています

ICLは眼球内の虹彩と水晶体の間にレンズを移植して近視や乱視を治す治療法です。レンズの素材はコラマーと言われる柔らかい素材で長期にわたって眼内で安定する素材です。 紫外線を90%以上カットする性質があります。従来は手術前に術後緑内障を予防するためにレーザーによる虹彩切開を施行しておりましたが、 当院では術前のレーザーの必要の無いレンズ中心に小さい穴のある最新のKS-AquaPORTと呼ばれるレンズを使用しております。 価格は乱視なしが片眼275,000円(税込)、両眼550,000円(税込)、乱視あり片眼330,000円(税込)、両眼660,000円(税込)(術後3か月までの診察および投薬を含みます。)
※ICL手術希望の方は良い手術結果を得るためにソフトコンタクトなら1週間、ハードコンタクトなら3週間外して来院下さい。また必ず電話にて来院予約をお取りください。

手術方法

  • 1.点眼麻酔をします。
  • 2.黒目と白目の間を数ミリ切開します。
  • 3.小さく折りたたんだレンズを挿入して、虹彩と水晶体の間に固定します。

ICLの利点

角膜が薄い症例や円錐角膜症例でも可能
レーシックに比べコントラスト感度の低下やハロー、グレアーを生じにくい
何か問題があればレンズを取り出すことができる。
視力が長期間安定する。

ICLの欠点

レーシックに比べ歴史が浅い。
術直後のかすみ。ぼやけ、まぶしさ、異物感、充血
結膜下出血
老視(40歳以上)
眼圧上昇
ICLのずれ
術後眼内炎
白内障(強度近視の方は普通の方に比べ白内障になりやすい傾向にあります。)
白内障になった場合はICLを摘出して通常の白内障手術を行うことができます。

ハイブリッドコンタクトレンズ(Eye Brid lens)

この度、茨城県で初めて全く新しい概念のコンタクトレンズであるフランスLCS社製ハイブリッドコンタクトレンズ(Eye Brid lens)を導入いたしました。
このレンズは中心がハードコンタクトレンズ、周辺がソフトコンタクトレンズといった構成となっています。
光学部分はハードのためクリアな視界を得ることができ、周辺部分はソフトのため装用感が良くフィッティングにも優れていてハードとソフト両方の良さを併せ持った画期的なレンズです。
主に円錐角膜、不正乱視、強度近視、強度遠視、強度乱視、眼瞼下垂があり、本来はハードコンタクトレンズが適応であるが、痛みなどの為、ハードコンタクトレンズが装用できない方などが対象となります。
レンズのケアはソフトコンタクトレンズと同じでとてもシンプルです。
費用は1枚66,000円(税込)となります。

飛紋症レーザー治療(レーザービトレオライシス)

レーザービトレオライシスとは?

眼球内の大部分は硝子体と言われるゼリーのような物質で満たされていますが、加齢などの原因により硝子体に濁りを生じることがあります。この濁りが網膜上に影を落とすと眼の中に糸くずが飛んでいるように見え、これを飛紋症と言います。この飛紋症の原因となる濁りに対してレーザーを照射して治療を行うのが、レーザービトレオライシスと言われる治療法です。当院では最新のレーザー機器であるエレックス社製tango reflexを使用して治療を行っております。

治療の流れ

治療30分前に来院

散瞳薬、麻酔薬点眼の上、治療用コンタクトレンズを装着して治療を行います。治療時間は2、30分で治療中の痛みは全く感じませんが、治療中は眼を動かさないでください。本治療は1回では終了しなく2、3回の治療が必要になることもあります。

費用

110,000円(税込)
診察費および追加照射1回分の費用を含みます。3回目以降は1回33,000円(税込)となります。

近視遺伝子検査

口腔粘膜から9種類の遺伝子を解析し近視の潜在的な遺伝リスクを判定する遺伝子検査です。自分の近視あるいはお子様の近視にどの程度遺伝的な要素が関与しているかわかります。

口腔粘膜の採取法

滅菌済み綿棒による擦過

遺伝リスクの判定

5段階で判定

判定までの期間

約4週間

判定の通知方法

ご本人への郵送

費用

16,500円(税込)

近視進行予防について

学童期での近視の頻度は増加の一途をたどり、若年者の80%以上は近視に罹患しているとされています。また近視の発症年齢が早いほど将来、強度近視になりやすいとされ、強度近視の方は緑内障、白内障、網膜剥離、黄斑変性症などの視力に大きな影響を与える疾患になりやすくなります。近視には遺伝的な要素も大きく、近視に関する遺伝子検査を行うことにより、本人の近視に遺伝的な要素がどの程度関与しているのかがわかります。近視進行の予防には、学業や仕事などの近業作業の時間を短くし休憩時には眼を閉じる、温める、遠くをぼんやり見るなどの注意が必要です。また太陽光を充分浴びることも近視の進行抑制に有効であり、毎日2時間以上の屋外生活を送ることにより、近視の進行が抑制されることが慶応大学より報告されております。当院では、下記のようなほぼすべての近視の進行抑制治療を行っております。なお、これらの治療は併用することも可能です。

オルソケラトロジー

就寝時に特殊なハードコンタクトレンズを装用することにより、昼間眼鏡やコンタクトレンズ無しで過ごすことができる治療法で、近視進行を抑制することは証明されています。当院では日本でも早くから本治療法を開始し、多くの方は数年にわたりレンズ交換の必要がなく、近視の進行抑制を実感しております。

サプリメント

慶応大学による臨床試験の結果、クロセチン投与により近視の進行が抑制されることが報告されており、クロセチンを含むサプリメント(ロート製薬のクリアビジョンジュニア、クリアビジョンジュニアEX)が販売されております。
これらは医療機関専売のお薬です。 竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院
クリアビジョンジュニア
竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院
クリアビジョンジュニアEX

多焦点コンタクトレンズ

多焦点コンタクトレンズの装用により近視進行抑制効果があることが証明されており、当院では焦点深度拡張型コンタクトレンズ(EdofCL)を使用しております。

低濃度アトロピン0.01%(マイオピン)

低濃度のアトロピン点眼が近視の進行抑制に有効であるとされています。低濃度アトロピン0.01%は、シンガポール国立眼科センターの研究に基づいて開発、製造された薬剤で、近視の進行を約60%軽減させると言われております。通常の濃度のアトロピンでは瞳が大きくなりまぶしさを感じたり、近くにピントが合わなくなる副作用がありましたが、アトロピンの濃度を0.01%に下げることによりこれらの副作用をかなり軽減できます。
低濃度アトロピンの使用方法:毎日就寝前に一滴点眼します。少なくとも2年間継続して点眼することにより、近視の進行を抑制する可能性があります。
なお本治療は保険適応外となりますので

※自由診療
検査費用2,200円(税込)
アトロピン点眼液1本3,000円(税込)

となります。主として6歳から18歳の方が治療対象になります。20歳以上の方に対しての効果は実証されておりません。



※一時的に瞳孔が大きくなり、まぶしさを感じますが、数時間で元に戻ります。就寝前にお使いください。
※近視の進行が完全に止まるわけではありませんが、2年以上継続して使用することで、近視の進行を軽減するという報告があります。

竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院
低濃度アトロピン
竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院
↑クリックで拡大表示

ドライアイ、マイボーム氏腺梗塞に対するIPL療法

MGD(マイボーム腺機能不全)とは?

眼の健康には涙が極めて重要ですが、涙の表面には一層の油の層があり涙の蒸発を防いでいます。
マイボーム腺とは涙液の油成分を分泌する腺で、涙の蒸発を防ぐ役割をしています。
MGDは、マイボーム腺の働きが何らかの原因で低下してしまう病気を言います。ドライアイ症状を訴える患者さんの80%以上は、MGDによるものとされています。
MGDの自覚症状としては眼の異物感、乾燥感、眼痛、眼精疲労、眼の不快感、流涙感など、いわゆる眼の不定愁訴と言われるものがあります。

竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院

MGDの治療

これらの治療にはマイボケアが重要です。
一つは温罨法で眼の周りを温めることで眼周囲の血流を改善することと、マイボーム腺に詰まった脂を溶かすことができます。温めたタオルやホットアイマスクを使用すると良いです。
もう一つはリッドハイジーン(眼瞼清拭)と言い、まつ毛の根元をやさしくマッサージするようにアイシャンプーと言われるシャンプーを用いて洗浄する方法です。
当院ではMGDに対する新しい治療法として、ルミナスM22を用いたIPL療法を導入いたしました。M22は以前より美容外科分野でシミ、くすみ、ソバカスの治療に長く使用されている信頼性のある器械であり、これがMGDにも有効であるとの報告があり、当院でも使用しております。

治療前の注意

眼の周りのお化粧は基礎化粧品も含め、すべて落としてください。眼の周囲はアイシールドで覆いますが、まつ毛、眉毛以外の毛は剃っておいてください。

治療後の注意

治療部位が赤くなることがありますが、通常数時間で軽快いたします。治療後2週間は紫外線に当たるときは必ず日焼け止めクリームを塗ってください。

治療の流れ

治療時間は両眼で15分程度です。まず施行部位に冷たいジェルを塗ります。その後IPLという特殊な光をフラッシュした後、塗布したジェルをふき取り終了です。
痛みは殆ど感じません。通常4回で1クールですが、効果を感じた時点でいつでも中止は可能です。

施術料金

1回5,500円(税込)
原則として4回施行することをお勧めしますが、いつでも中断可能です。

受診の際は必ずお電話でご予約の上、ご来院ください。

竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院 竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院

ACUTRONによる結膜弛緩症治療

竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院

眼球壁を覆っている透明の膜は結膜と言われ、この結膜が通常より緩んだ状態を結膜弛緩症と言います。
進行すると緩んだ結膜が黒目の上に被さっているのがわかります。このため緩んだ結膜が眼球運動に伴って動く為、ゴロゴロしたり涙を貯められなくなり、流涙などの症状を生じることがあります。
従来、この治療は緩んだ結膜を外科的に切除する手術が行われていましたが、これは眼に対する侵襲が比較的強い手術でした。

今回当院では茨城県で初めてラジオ波を使用したACUTRONと言う機器を導入しました。
本治療は点眼麻酔のみ10分程度で術後眼帯の必要もない眼にやさしい治療と言えます。
本治療は結膜弛緩症のみでなく結膜嚢胞などにも行えます。

竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院
竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院 竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院

弱視訓練器(オクルパッド)

竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院

タブレット型の弱視訓練器であり片眼の遮蔽を行わない為、日常視に近い状態にてゲーム感覚で楽しみながら視能訓練を行うことができます。
ご希望の方はお問い合わせください。

3Dデジタル手術

竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院竜ヶ崎市馴馬町・坂西眼科医院

当院では、より精度の高い手術を行うためにHDR(High Dynamic Range)ビデオカメラを搭載した「NGENUITY® 3D ビジュアルシステム3D」によるデジタル手術を導入しております。術者は3Dモニターを見ながら手術を行います。メリットは以下の通りです。

・手術時に使用する顕微鏡照明の光量を下げられる
手術の際は眼に顕微鏡の照明を当てながら手術を行うため、患者さんは眩しさを感じます。しかし、この3Dデジタル手術では明るいモニターを用いるために照明の光量を下げることができ、手術を受ける患者さんも従来の眼科手術より眩しさを感じにくく、手術中の不快感が少ないです。

・高い解像度の手術映像を見ながら手術を行うことができる
従来の顕微鏡の手術より、特に高倍率の画面で高い解像度の映像が得られます。従って、細かい部分の手術であっても高い解像度で手術を行うことができます。

・手術画面の色調を変えることで最適な映像で手術を行うことができる
手術中の場面に応じて最適なモニターの色調に変化させることで、より安全かつスムーズな手術を行うことができます。

・乱視矯正も簡便に行える
これまで、乱視矯正のための眼のマーキングという手順が手術室に入る前に必要でしたが、3Dデジタル手術モニターを用いてマーキングを行えるようになったために手術室の前のその手順を行う必要がなく、乱視矯正が簡便に行えるようになりました。
・術者が顕微鏡を覗かずモニターを見ながら手術を行うため楽な体勢で手術を行える
従来の顕微鏡ではやや前傾姿勢で手術を行いますが、3Dデジタル手術では好きな体勢で手術を行うことができ、術者にも優しいシステムです。
ご希望の方はお問い合わせください。