2020年12月26日
この度当院坂西良仁医師が水晶体再建術併用眼内ドレナージ挿入術の際に使用する新しい器具であるi-stent injectの認定医となりました。当院では緑内障を伴った白内障の適応症例に対して使用しております。
近視進行の予防
2020年12月25日
現在近視進行の予防にはオルソケラトロジーが良いとされていますが、最近特殊なコンタクトレンズ(Edofコンタクトレンズ)低濃度アトロピンなどなどにより近視の進行が抑えられた報告もあります。詳細は医師にお尋ねください。
5重焦点眼内レンズの導入
2020年12月25日
この度、遠方、遠中、中間、近中、近方の5焦点を持ち全距離において視力の落ち込みが少ない白内障時に使用するHanita Lenses社製眼内レンズを導入いたしました。
乱視対応オルソケラトロジーの導入
2020年12月25日
従来、オルソケラトロジーの適応外であった3D程度までの乱視の強い方にも使用できるオルソケラトロジーを導入いたしました。詳細は医師にお尋ねください。
近視遺伝子検査
2020年12月25日
口腔粘膜を採取することにより近視遺伝子リスクの判定を5段階で評価するキットで結果を自宅に送付いたします。15000円(税抜き)
ヤグレーザーによる飛紋症治療
2020年7月3日
この度、ヤグレーザーを用いた飛紋症治療を開始いたしました。詳細は医師にお尋ねください。
2020年6月5日
当院医師坂西良仁が順天堂大学浦安病院眼科学講座准教授に就任いたしました。
2020年4月24日
眼科医師用の書籍「前眼部アトラス(総合医学社)」に坂西良彦院長の眼内レンズに関する論文が掲載されました。
2019年9月24日
低侵襲緑内障手術(MIGS)の一つであるi-stentと言われる緑内障手術を開始いたしました。
2019年7月23日
網膜色素変性症、進行緑内障の方の暗所支援眼鏡HIKARIのバージョンアップを行い従来に比べ視野が大幅に広くなりました。試用をご希望の方はお申し出ください。